Ear Has No Lid

iPad Pro + AUM + LoopyPro+α によるエクスペリメンタルミュージック プロジェクト

7. Underwater Kiss - 物語の最後にはかりそめであっても希望が

この曲はアルバムに入れる予定は全くなかったもの。本来なら、オープニングのI Wanna Go With You とYou Wanna Go Without Me 曲が対になって終わるはずだったが、その曲順でCD-Rを作成して繰り返し聴くと、聴き終えた後に救いのない殺伐とした印象だけが残…

6. You Wanna Go Without Me - 嫉妬や怒りが静かに爆発するとき

元になった映画「D.O.A」の冒頭の音声を使用した今回のアルバムのタイトル曲。嘘をついて自分を置いて浮気相手と旅行に行こうとする恋人への嫉妬と怒りが静かに爆発する。そうした感情を説明的に表現する意図はなく、むしも誰しもが経験があるそうした感情が…

5. Lament - 悲歌、声なき嘆きの歌声の音楽

部屋には自分のものではないけれど古いアップライトピアノがあって、時折それを弾きながらiPhoneで録音している。冒頭から繰り返されるこの曲のピアノの音はそうして録音されたものから2つのパートをカットアップしたもの。 そのハーモニーにダークなところ…

4. Postcard Undelivered - もう誰も旅先で絵葉書買って送らない

今はもう旅先で絵葉書買って送る習慣はなくなったのかもしれないが、「Postcard Undelivered」(配達されなかった絵ハガキ)は、伝えようとしたのに、どこかに紛れて届かなかったメッセージや思いような、曖昧でメランコリックな音楽。 最初は、Elsaという一…

3. Grey Sky Lullaby - モノクロームなランドスケープ

この曲のきっかけになったのは上の写真で、病院の窓から撮影した曇り空をモノクロにアレンジしたもの。今にも雨が降り出しそうな低い雲がスローモーションの映像のように動いていく。そんな風景の音楽。 この曲はAUMとImaginadoのMIDIコントローラーアプリの…

2. Morning Rain or Tears - 雨音がする朝の音楽

2曲目の「Morning Rain or Tears」は、最初からLoopyProで制作した小品。SopranoTronのバイオリンのピチカート、チェロ、ノンビブラート奏法のバイオリンにカシオのハンディキーボードにエフェクターを加えたDecent Samplerのシンセパッドサウンドを重ねてい…

1. I wanna go with you - LoopyProでのカット&トライ

以前の記事で触れたセカンドアルバムのきっかけとなった映画のセリフを含むこの曲は、終盤の「You wanna go without me」と対になるもので、最初のアイデアはこの曲で始まり、「You wanna go without me」で終わるものだった。 最初は映画の音声をサンプリン…